英語 日本で 

「留学せず日本で」.....英語力を上級一歩前のレベルにするための道を伝えていくブログです。英語学習辛くなったら、コメントください。

代名詞

今回のテーマは「代名詞」について(^^♪

 

みなさん、代名詞ときいてどれだけの数をピックアップできますか?

 

ほとんどの代名詞は、実は中学1年生で習うもの。

 

代名詞は「代」「名詞」ということで名詞の代わりをする詞で、一度話に出てきた言葉の繰り返しを避けるためによく使われます。

 

これは日本語でもありますよね?

 

「これ」とか「彼ら」とか。

 

代名詞はあくまで名詞でありますが、さらには形容詞として機能することもあるんです。

 

でもご安心ください。

 

代名詞のほとんどは、中学1年生で習うのであまり難しい内容ではありません。

 

難しい代名詞といったら、中学3年生で出てくる「関係代名詞」です。

 

 

今回の記事では、「~代名詞」といった文法用語チックな言葉が出てきますが、内容を理解するだけでOKです。

 

用語までは覚える必要はありません。

 

では、代名詞について解説していきます。

 

▢ 代名詞とは?

 

代名詞とは、字のごとく「名詞」の「代」わりとして機能する詞です。

 

英語の品詞の中の1つに入ります。

 

日本語でもそうですが、英語でも一度出てきた内容をくり返す時、同じ単語を使うことは避ける傾向があります。

 

話を簡略にするために、それを代名詞に置き換える、これが代名詞の役割なのです。

 

代名詞は名詞の代わりの詞ですから、文法的に代名詞は名詞です。

 

だから「主語」「目的語」の位置に配置されます。

 

しかし中には、形容詞的になる代名詞もあります。

 

 

▢ 代名詞の種類

①人称代名詞

皆さんに一番馴染のある代名詞です。

 

例)「I」「you」「he」「she」「they」「it」など

 

これらは形容詞(所有格)や目的語(目的格)として文中に配置する時は、形を変えなければいけません

 

例)「I」→「私」

「主格」だと → 「 I (私)」

「所有格」だと → 「 my (私の)」

「目的格」だと → 「 me (私に)」

 

このような人称代名詞の「格変化」の活用を覚えていない方は、必ず覚えてくださいね!

 

基本中の基本です!

 

 

② 指示代名詞

指示代名詞とは、ものを指し示すときに使う代名詞です。

 

「これ」「あれ」「これら」とかですね。

 

あとは、文中で前の内容を指すこともあります

 

例)「this」「that」「these」「those」など

 

this  book」 → 「この本」

 

これは「this」という指示代名詞が、形容詞的に使われてます

 

 

③ 不定代名詞

不特定の人やものを指す代名詞です。

 

例えば、「some」「one」「any」などです。

 

・「Some  did  it,  some  didn't  do  it.」

 「何人かそれをやって、何人かそれをやらなかった。」

→「それをやった人もいれば、やらなかった人もいた。」

 

・「I  lost  my  key.  I  have  to  buy  a  new  one.」

 「鍵をなくしちゃったから新しい鍵を買いに行かなくちゃ。」

 

「some」と「any」は名詞としてよりも、形容詞的(つまり名詞を修飾)に使われることが多いです。

 

some  persons」→「何人かの人たち」 というように。

 

 

④ 疑問代名詞

よく疑問文などでみかける代名詞です。

(疑問文以外でも使います)

 

「誰がそれをやったの?」などと何かを訊く時です。

 

「who」「what」「which」がその代表例です。

 

尋ねる事柄が「人」や「モノ」といった名詞のとき

 

これらの疑問代名詞が使われます。

 

・「Who  did  it ?」

 「誰がそれをやったの?」

 

・「What  do  you  like ?」

 「君は何が好きなの?」

 

・「Which  is  which ?」

 「どっちがどっちなの?」

 

 

⑤ 関係代名詞

関係代名詞は、中3英語の難関分野です。

 

関係代名詞はどういう時に使うかというと、「動詞」もしくは「主語+動詞」、、つまり「文」を使って名詞を修飾する時に使います

 

ちょっと複雑な分野で説明が長くなりそうなので、関係代名詞の使い方についての解説は、後日いたします。

 

が、「一応こんな文になります」ということで、例文を2つ。

 

・「This  is  the  girl  who  lives  in  this  house.」

 「この子がこの家に住んでいる女の子です。」

 

・「The  fish  which  I  caught  yesterday  was  so  big.」

 「昨日俺が釣った魚、かなりデカかったんだよ。」

 

 

▢ 代名詞の位置

 

先ほどの「人称代名詞」「指示代名詞」「不定代名詞」では、名詞の位置、つまり主語か目的語の位置に配置します。

 

形容詞として使う時は、名詞の直前です。

 

疑問代名詞は、疑問文をつくるときであれば、文頭に配置します。

 

関係代名詞は、文を使って修飾したい名詞の直後に配置します。

 

 

▢ まとめ

 

上代名詞をみてきましたが、いかがでしたか?

 

代名詞の使い方は難しくないので、大体理解していただけたかと思います。

 

関係代名詞は中学英語でも難しい分野なので、後日じっくり解説いたします。

 

 

それでは、今回のポイントをおさらいします。

 

①代名詞とは、名詞の代わりをする詞。一度出てきた内容の繰り返しを避けるために使われる。

 

②代名詞は名詞の代わりをする詞だから、文法的には名詞主語や目的語で使われる

 

③しかし代名詞は、形容詞として使われることもよくある。例えば、「his」「these」「some」などなど。

 

「人称代名詞」は、配置場所によって形が変化する(格変化)

 

「指示代名詞」は、ものを指し示すときに使う代名詞。「あれ」「それ」など。

 

不定代名詞」は、「不特定」の人や物を指す代名詞。その中でも「some」と「any」は、形容詞で使われることが多い。

 

「疑問代名詞」は、人や物といった内容(名詞)について疑問文で尋ねるときに、使う代名詞。しかし疑問文以外でも使う。

 

「関係代名詞」は、「SとV(つまり文)」を使って名詞を修飾する場合に使われる代名詞。

 

ぜひ関係代名詞は、「関係詞」の記事で学習してください。

 

 

代名詞の解説は以上とします。

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

それではまた(^^♪

                         ☆To  the  Finest  Hour☆