英語 日本で 

「留学せず日本で」.....英語力を上級一歩前のレベルにするための道を伝えていくブログです。英語学習辛くなったら、コメントください。

 準動詞(2) 動名詞・不定詞

こんにちは、孤独なライターです(^^♪

 

今回のテーマは、準動詞の1つである「動名詞」と「不定詞」についてです。

 

準動詞ということで、どちらとも動詞を活用するわけですが、どちらも名詞句になることができてしまうので、じゃぁどちらを選べばよいか迷うところであります。

 

特にこの傾向が強くなるのは、高校英語ですね。

 

しかし動名詞不定詞の基本イメージは、異なるというか相反するものなのです。

 

ですのでここでも、基本イメージを知ることが大事!

 

今回のポイントは、動名詞不定詞の基本イメージを、対比させながら把握することです。

では今回の流れについてです。

 

まずは動名詞から入り、基本イメージや文法事項について解説していきます。

 

そして次に、動名詞が実際にどういうふうに使われるのかを、例文で確認していきます。

 

不定詞の流れも、動名詞と同じような感じにします。

 

1つ留意したい文法事項は、動名詞は名詞句にしかなれませんが、不定詞は名詞句だけでなく、形容詞句や副詞句にもなれるという点です。

 

ではまずは、動名詞からいきます(^^♪

 

▢ 動名詞とは?

 

動名詞」とは、「動詞」を「名詞化」した「準動詞」です。

 

名詞にすることで、準動詞のカタマリが「主語」「動詞の目的語」「前置詞の目的語」になれます。

 

動名詞のつくりかたは、動詞の語尾に「ーing」をつけます。

 

「ーing」形の基本イメージは「途中」「躍動感」です。

 

動名詞」と次の「不定詞」は一見意味は同じような感じですが、基本イメージは異なります。

 

動名詞は「ーing」形なので「途中」「躍動感」の意味が含まれ、そこから「すでに起こっていること」「習慣的な行為」「習慣的行為に対する一般論」へと意味が広がっていきます。

 

不定詞」のイメージと対比させると理解が深まると思います(^^♪

 

不定詞も「名詞句」をつくれますが、「名詞として」の色合いをより強く出せるのは、「動名詞のほうです。

 

動名詞は「前置詞の目的語」になれますが、不定詞は名詞句になっても「前置詞の目的語」にはなれません

 

では動名詞を使った例文をみていきます。

 

 

▢ 動名詞の例文

 

 「play  baseball  in  the  park」 を動名詞

 

 

動名詞が動詞の目的語

・「I  like  playing  baseball  in  the  park.」

       S    V                O ← 動名詞

 「その公園で野球をするのが好き。」

 

名詞化されて「playing  baseball  in  the  park」という「名詞句」になり

これ全体が「likeの目的語」になってます。

 

 

動名詞が主語になる

・「Playing  baseball  in  the  park  is  prohibited.」 

                  S    ← 動名詞               V          C

 「公園で野球をするの、禁止されてますよ。」

 

名詞化されて「Playing  baseball  in  the  park」全体が主語」になってます。

 

 

動名詞が前置詞の目的語になる

・「I  am  interested  in  playing  baseball  in  the  park.」

   V          C                     M ← 前置詞+動名詞

 「その公園で野球するの興味ある。」

 

動名詞化された「playing  baseball  in  the  park」全体が前置詞「in」の目的語になってます。

 

 

          次に「不定詞」にいきます (^^♪

 

 

▢ 不定詞とは?

 

不定詞」は、「これから先の事」「これから可能性がある」ことを表す「準動詞」です。

 

つまり不定詞の基本は「まだしていないこと」(例外はありますが)

 

ここが「動名詞」と根本的に異なるところです。

 

動名詞 → 「あったこと・今あること」「習慣的なこと」

不定 → 「これから先のこと」「まだしていないこと」

 

     不定詞の公式 → 「 to + 動詞の原形 」

 

 文中で「不定詞のまとまり」がどう働くかというと、「名詞句」「形容詞句」「副詞句」です。

 

 中学2年の英語でみんながよくわからないのが、不定詞の使い分けの問題です。

 

「名詞的用法」だの「形容詞的用法」だの「副詞的用法」だの覚えてませんか?

 

これです、これ。

 

私も当時はわかっていませんでした。

 

そもそも「名詞」「形容詞」「副詞」の、役割を知らなければわかりません。

 

学校ではこの大事なことを、ちゃんと教えてくれないのです。

 

だからわかるわけないのです。

 

はい、、では不定詞を使った例文をみていきます。

 

 

▢ 不定詞の例文

①名詞的用法

要するに「名詞句」にされた不定詞の使い方ということ。

 

・「To  talk  in  the  library  is  prohibited.」

              S ← 不定詞句       V         C

 「その図書館でお話することは禁止されてる。」

 

「To  talk  in  the  library」「名詞句」になって全体が「主語」になってます。

 

この文は、ただ単に「その図書館でお話することは禁止されていますよ」と「一般論」に近いことを言っています。

 

もしこれが動名詞」だと「実際に誰かがその図書館でお話してて、それを見た人が『お話は禁止だよ』と注意するようなシチュエーション」になります。

 

 

②形容詞的用法

要するに「形容詞句」にされた不定詞の使い方ということ。

 

「形容詞的」なので不定詞句が名詞を修飾します。

 

・「Would  you  like  something  to  drink ?」

                             V          O               M ← 形容詞句

 「何か飲み物はいかがですか?」

 

「to  drink」名詞「something」を修飾してます。

 

 

③副詞的用法

要するに「副詞句」にされた不定詞の使い方ということ。

 

・「I  went  to  Canada  to  study  English.」

                                                  M ← 副詞句

 「英語を勉強するためにカナダに行きました。」

 

「英語を勉強するために」「行った」と、不定詞句「to  study  English」が副詞句として動詞「went」を修飾してます。

 

不定詞の副詞句の場合は、動詞の他に文全体を修飾することもあります。

 

 

▢ まとめ

 

以上「動名詞」「不定詞」をみてきました。

 

動名詞不定詞を使い分けられるようになりそうですか?

 

そのためには、両社の基本イメージを知るところから始まります。

 

あと今回の記事のポイントは、不定詞の、名詞句・形容詞句・副詞句を区別できるかどうか。

 

これは主にリーディング対策になります。

 

 

では今回のまとめに入ります。

 

動名詞とは、「動詞」を使って「名詞句」にした「準動詞」

 

動名詞の形は「doing~」基本イメージは「躍動感」

 

③「躍動感」から動名詞は、「すでに起こっていること」「習慣的な行為」を表すときに使う

 

動名詞句は名詞句だから、主語・動詞の目的語・前置詞の目的語になる

 

不定詞とは「動詞」を使って、名詞句・形容詞句・副詞句をつくる「準動詞」

 

不定詞の形は「to  do(動詞の原形)~」基本イメージは「これから先のこと」「まだしていないこと」

 

不定詞の名詞句は、前置詞の目的語にはなれない

 

不定詞の句が形容詞句の場合は、直前の名詞を修飾

 

不定詞の句が副詞句の場合は、動詞・文全体を修飾

 

不定詞の句が何を修飾するかは、不定詞句の意味をみる。

 

 動名詞の名詞句と不定詞の名詞句を、使い分けられるようになりましょう。

 

「準動詞(2) 動名詞不定詞」は以上です。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

それではまた(^^♪

                         ☆To  the  Finest  Hour☆